2025-03-12.1 パッチノート日本語翻訳

皆さんこんにちは。
Ristと申します。
私はCCPパートナーシッププログラムの動画投稿者部門のメンバーです。

大きなアップデートが先日2025年3月12日に公開されました。
私は現在、海外の海賊アライアンスであるSnuffed Outで活動しており、少しだけ英語がわかります。
翻訳機を使いながらですが、パッチノートの日本語訳を行いましたので公開いたします。
また私個人のパッチノートに対する所感もこのスレッドに書いていこうと思いますので、一緒に何が変わったのか見ていけたらと思います。気軽にコメントしていってください!

【パッチノート原文】

3 Likes

1.Ansiblexゲートの変更
まず目を引くのはなんといってもAnsiblexゲートの仕様変更です。

名前がジャンプブリッジと変更されたことからも分かる通り昔のPOSジャンプブリッジに近い性能となったようです。
バブルがあったり、ポイントされている状態では飛ぶことができません。
ストラクチャのサイズも小さくなり、ジャンプ後に出現する場所もぎゅっと小さくなります。
今後はより注意してジャンプブリッジを使用することが必要です。大事な船を通行させる場合には先行してシャトル偵察がほしいですね。
また新しく設置する際には最寄りのスターゲートから100,000km以上離さなければならないので今後はオングリッドでの偵察も一手間かかるようになります。
ストラクチャ防衛についても自動回復しなくなるため攻撃されるとリペア作業が必要です。
攻撃側としてはキャンプがしやすく、クローク装備のインターディクターが強い味方となりそうですね。

現在Nullはプレイヤーゲート網が張り巡らされていて、CCPとしては様々な場所に戦力投射が自由に出来すぎていると感じており、それを制限したいとの意図があるようです。
今回パッチの目玉で、Null環境がひっくり返るほどの変更だと思います。

2 Likes

2.船のワープ速度変更
色々な船のワープ速度が変わっていますので、詳細は英語パッチノートに書かれている表を参照してください。
私が注目するのは大きな船の速度上昇です。
タイタンやフレイター、採掘艦が10%程度向上するのは大きいですね。
ハイパーRigタイタンもビュンビュン飛ぶでしょう。
あと注目すべきはカプセル(POD)の速度が3AUから4AUとなった点です。
PODキルを生業とする私としては捕まえるのが難しくなり悲しいです。

3.フィラメントの変更

ついに来たポチベン高速道路の弱体化です。
フィラメント起動に待機時間が実装されすぐにジャンプできるわけではなくなりました。
Nullからの脱出によくポチベンフィラメントが使われてきましたが、追われながら使うのは難しくなりそうです。

4.船のバランス調整
Eos(ガレンテコマンドシップ)の弱体化
セントリーEosが強かったのですが弱体化されてしまいました。
私はこれを使ってたので残念です :roll_eyes:

Orcaの強化
アライン速度が上昇しました。さらにワープ速度上昇の恩恵も受けているので、
輸送船としての地位がかなり上がると思われます。
特にアライン速度はRorqualより遅かったようです。
(500MNのMWDで10秒ワープさせてる人も多いでしょうが…)

2 Likes

5.HICにサイノ!
フォースリコンシップより断然硬いので、これから戦いの火蓋を切るのはHICになるのかもしれません。
Lowセクに住んでいる私としてはスーパーキャリアを狩る際にHICのみ動かせばいいようになるのは助かります。

6.バーストジャマーが載せられる船が大幅制限
これも個人的にとても大きな変更です。
戦艦、輸送船、コマンドシップのみが載せられるようになってしまいました。
コマンドデストロイヤーが突っ込んできて船を誘拐しつつバーストジャマーで逃げるといった戦術はもうできません。
探検船や採掘船の保険にももうできません。

2 Likes

7.艦隊新機能!
これも戦闘に身を置く私にとっては大きな機能です。

・フリートボスが艦隊を解散できるようになりました
これまでボスはフリートを抜けることしかできず、無意味にフリートが残ってしまうことが多くありました。きっちり解散させて離席中のメンバーにボスが引き継がれてしまい、ゾンビフリートが残ることも減るでしょう。

・コンジットジャンプ、リグループの除外設定
これも求められていた機能
コンジットジャンプさせたくない帰還用サイノ船を艦隊から遠ざけておく必要もなくなりました。
リグループさせたくないキャピタル艦もこのチェック一つで解決!
場所がわかりにくいですが、フリートウィンドウの右上の三本線から設定できます。
チェックボックスが3つ並んでいるはずです。

・リペアターゲットのブロードキャスト
これもいい変更
ボーっとしている味方に代わってリペア要請を出してあげる・・・という以外にも
リペア要請をそもそも出せないモバイルサイノシュラルインヒビターなどのリペアはこれまでターゲット要請を出すしかありませんでした。
どうせなら「これを見ろ」ブロードキャストも欲しいなあと長年思っているところではありますが、このリペアターゲットブロードキャストで代用できるかも?

2 Likes

8.アイコン区別しやすくなりました
燃料であるアイソトープのアイコンが各国のイメージカラーを反映するようになったので船の燃料を積み間違える可能性が減りましたね。
センサーブースター系もアイコンの色が変わりわかりやすくなりました。
その他にもいくつかのアイコンが変わりました。

9.Nullの採掘サイトの大型化
鉱石1つあたりの大きさが大きなサイトが湧くようになり、大規模採掘がしやすくなりました。
メロコキサイト専用の巨大鉱床も追加されてメロコキサイトの価格が下がることを期待します。
(最近T2キャピタル装備が天井知らずの値段だったので…)

10.PIの改善
私はPIはやらないのであまり詳しく解説できないのですが、知っている方からするとかなりの操作補助の改善だそうです。
「プラネタリーインダストリー(PI)ウィンドウから、すべてのプラネットのエクストラクターを再起動可能になりました」
これが革命のようです。

11.絶望の販売税倍増
売り買いをする際の税金が4%から7.5%へ
すごい税金取られますね。
大きな取引をする際に、コミュニティに所属している方はトレードチャンネルの重要性が高くなりそうです。
PLEXやラージスキルインジェクターはどこのトレードチャンネルでも取引しやすいと思うので税金回避がはかどります。

2 Likes

12.キャピタル艦、T1戦艦の製造コスト削減
キャピタル艦の値段が下がって以前のようなキャピタルファイトがあちこちで見られるような環境に戻ると良いですね。
今は出すのは相当な覚悟がいるのでとにかく大変でしたので、少しでも下がってくれることを願います。

13.細かな改善(抜粋)
・パーソナルアセットのお気に入りピン留め機能
Jitaや自拠点のアセットを丈夫に固定できるように
かなり嬉しい

・スキルキューに入っているスキルポイントの合計表示
スキルインジェクター使うときに便利です

・固定アイテムクレートを複数同時に開封可能に
イベントで手に入れた服のクレートが一気に開けられるようになりますね

・マーケット買い注文の挙動変更
高い値をつけても安いものから順に買っていくようになり、間違えて高い値段で買い注文を出しても傷が浅くなるように。

・Rorqualがきちんと直立するように
クララが立った!

2 Likes

以上、Lowセク海賊にて戦闘職に身を置く私視点ではありましたが、アップデートの所感を書かせていただきました。
気づいたことがあれば気軽にコメントを書いていってください!
:waving_hand:Fly Safe

3 Likes