CSM 20 にてBexeyに投票してください。それが理にかなっていることは分かっています。

私は今回も、どの勢力にも属さない無所属候補としてCSMに立候補します。

私の“プラットフォーム”は列車に乗る場所……なんてね :stuck_out_tongue:
――という冗談はさておき、長年プレイしてきて、このゲームとそのメカニクスの長所・短所を学んできました。EVEは、現実の市場を模したマーケットを持ち、各システムで供給過多や不足を再現する、他に類を見ないゲームです。これにより、一般的なFPSや撃ち合い中心のMMORPGよりも、はるかに多様なプレイスタイルが可能になります。一方で開発側にとっては、コンテンツのバランスを取り、誰もがアクセスできるようにしつつ、よりカジュアルなプレイヤーも支えるという固有の課題が生まれます。

個人的には、今はプレイ時間が限られているため、製造のためにハイセクで過ごすことが多いですが、ワームホール(WH)生活も長く、当時関わったWHプレイヤーたちとも今なお交流があります。どちらの領域も、プレイヤーの関与と定着を確かなものにするため、開発の手入れが必要だと考えています。

私が代表として注力したい論点は次のとおりです。

  • ハイセクとは何か? その範囲・規模・リスク/リワードに、より注意を向けるべきでは? 結果責任がほとんど伴わないハイセク・ギャンキングは、どうバランスを取るべきか。

  • PI(惑星開発)の改善。 ビルド用インターフェースは改善すべきでは? エクストラクター/各種ユニットの配置変更の扱い、ユニット挙動の不整合はどうするのか。

  • J-Space(ワームホール空間)。 WHコミュニティに、より多くのコンテンツを。

  • UI。 日常プレイで目立つおかしなUI要素の修正。

  • カジュアル層の受け入れ。 もっと手に取りやすいゲーム体験に。

翻訳者:Beatlise
査読者:4bumar Sarain