Fluffy Neko for CSM20 - あなたのそばのかわいい "もふもふ" に投票しよう

原文:Fluffy Neko for CSM20 - Vote for you friendly neighborhood Fluffy

私の EVE Online ストーリー:

ありゃあ 125年だったかな? ヨイウル紀元 125年、11月 6日。 最初に目にしたのは暗く冷たい宇宙、あの日のことは今でも忘れねぇ、ほかの何よりも鮮明に覚えている。初めは何もなかったんだ。けど突然目の前で爆発が起きて、目がくらむような爆発だ。体の *プリント* が終わったばっかだっていうのに、もうまたすぐに死にそうだった。何かを考えてる余裕なんかねぇ、すぐになんとかしなけりゃならねぇ! …けど蓋を開けてみれば、結局大型船に乗ったやつに助けられてよ、それから俺の最初の船を貰ったんだ。**へへっ** 盗んだのかもな。
船はアステロ(Astero)だったよ。そのフォルムはとても威厳に満ちていて堂々とした船だ。だが武装は貧弱だった。レーザーと民間仕様のモジュールをいくつか申し訳程度に付けただけで、とてもスペックを満たしているなんて言えねぇ。けど、やるしかなかったんだ! 大型船のやつらと一緒に、あたり一面四方八方から迫ってくる敵と戦って、あの巨大な…貨物船だったかな?
とにかく何もないところからさらに敵が現れて、ダセェにウゼェ…じゃなかった、多勢に無勢なんてもんじゃねぇ。俺のキラキラのアステロと、プリントされたばかりの体は粉々に吹き飛ばされた! だがやつらにとって不幸だったのは、俺が *不死身* だったってことだ。そう、カプセラだ。俺の意識はすぐにどこか他の場所で ダウンロード されて……。あの日から平穏に暮らすなんてことはできなくなった。絶対に復讐してやる、そう決心したんだ。
この銀河の富を手に入れるために必要なもの、それらを *提供して* くれるコーポレーションを見つけるのにそれほど時間はかからなかった。軍資金は限られていたがなんとかやり遂げたんだ。人類の理解を遥かに超える宇宙の深淵へと潜り、ワームホールの中を探検した。いつも上手くいくとは限らねぇ、けど仲間との団結の力があれば、この世界で成功するために必要なものはすべて手に入る!
そのうち *ゲート* っていうやつを通り抜ける不安は薄れていって、俺の世界観は広がったよ。最近はいろいろなやつと色々なことをやってるが、俺の *Home at Last* ってやつはいつだってワームホールの中にあるのさ。

**あ、これ名刺な。**

***Fluffy Neko ~もふもふねこ~***

ワームホール愛好家、EVE 初心者コミュニティの FC
ヌルセク採掘愛好家、時々ローセクにも飛びます
暇な時間にはサンシャ国を破壊するのが好きです
CSM 20 立候補者
楽しい時間を過ごしたい方はご連絡ください

私の専門分野:

  • ワームホール(深く潜ることは単なる趣味ではなく、情熱です)

  • インカージョン(YC 126年よりサンシャ国を憎む。その信念こそ我らの誇り)

  • ホームフロントオペレーション(時々これらに参加します、妨害ランス兵器はとてもクールですが、撃たれるほうはたまったものではないでしょうね)

  • 一般的なラッティング行為(特にワームホールコンテンツ、私たちはあの派手な…何と言いましたっけ? ウォルフ・ライエ星系?(Wolf-Rayet) のワームホールに行ってコンフェッサー (Confessor) を飛ばして、大量のスリーパーを目覚めさせます)

  • 採掘と製造(私は製造にも携わり、ガスを *詰め込む* のが大好きです)

  • 他のプレイヤーを爆破することに強い関心がある(徐々に PvP に興味を持ち始めています。PvP は PvE に似ていますが、より賢い **AI** とより多くの敵がいます)

他の候補者と私を区別する、私の特質:

まず第一に、私は私たち一人ひとりが、あなたの ALT キャラクターも含め、すべてがユニークな存在だと考えたい。つまり単に私であること、それ自体が私を私たらしめるのです。それ以外にも:

  • 私は特定の団体や巨大企業に肩入れすることはありません。どのような活動に関する問題であっても、公平な立場を保つよう努めています。

  • 私は、ハイセクでのミッションラン、ローセクでの国家間戦争(Faction Warfare)、ヌルセクの採掘家達への *訪問* など、ゲームで提供されているあらゆるコンテンツをプレイするようにしています。特定の分野に深く特化した方々と比べ有利に働くと考えるからです。

  • 私は自分よりも知識のある人に声をかけることを躊躇しません。CCP ですら忘れ去ってしまったような、ゲームの奥深くに隠された仕様に関する問題を抱えて私を尋ねてくる人がいたなら、私は火星から助けてくれる人を探し出してでも助けてあげます。

  • 私は、新人が楽しんでくれるというなら夜通し助けてあげることも厭いません。フリート運用は私の情熱です。

  • 私は皆が楽しめるようなオープンな雰囲気が好きです。コミュニケーションが途絶えるのは本当に嫌です。このゲームは 110% コミュニティ中心のゲームなので、発言したい人は誰でも発言するべきです。

私が CMS 20 に立候補した理由と、皆さんが私に期待できること:

これは実に良い質問ですね。去年、私は立候補することを熟考しましたが、まだ経験不足だと感じたので断念しました。今年、私は十分に成長したと感じています。そのため、私は成長した自分を公に示し、皆さんの一票を得られるように説明したいと思っています。
私の第一の目標は世界を変えることではありません。世界を変えることはできません。私たちはいずれ滅ぶ運命にあり、すべては塵へと還ります。私はただこの限られた時間を皆が楽しめるものにしたいだけです。私の計画は皆が嫌がる小さなことに取り組み、よくしていくことです。CCP にヌルセクやローセク、ワームホールを削除して欲しいのではありません。私は皆さんの小さな不満や困りごとについて頼って貰える存在になりたいだけです。
改善が必要な点をいくつか挙げてみましょう。

  • ゲーム内でフレンドに「Tibetan Mark Gter Yig Mgo undefined-Um Rnam Bcad Ma」とか「いいね!」の絵文字を送ろうとしたことありますか? ええ、もちろんできますよ…ただし、*空白のボックスで* という意味ならね。もしそれを試してみたとしたら、最悪の場合はチャットが切断されてしまうかもしれませんけど。
    * 「Tibetan Mark Gter Yig Mgo undefined-Um Rnam Bcad Ma」
    →チベット文字の一つ。 「༂」 https://www.compart.com/en/unicode/U+0F02

  • 深夜 3時にゲームをプレイしていて、新品のソーラックス(Thorax)で出港したら、太陽一千個分の明るさで目が眩んでしまったことはありませんか? 私たちにお任せください!

  • 例えば…、宇宙開闢以来ミッションシステムは大規模なアップデートがなされていないという事実をご存じですか? 新世代最強 *パワーインフレ* 戦闘艦を追加する代わりに、私たちが嘆願できるものは何でしょう? ヌルセクで戦闘サイトの進捗が表示されるのに、ワームホールでそれができないのはなぜでしょう?

  • 「Do you ever feel like a plastic bag, drifting through the wind, wanting to start again?」
    **風に吹かれて漂うビニール袋のように、もう一度やり直したいと感じたことはありませんか?**
    (※ケイティ・ペリーの楽曲「Firework」の歌詞より)

皆さんが私を選んだら、私は実際に何をするのでしょうか?:

皆さんが問題を報告できるよう、いつでも連絡が取れるようにしましょう。皆さんの問題については、CCP など関係各所と連携し解決に向けて尽力します。あるいは、他の方々に情報提供を依頼するなど、様々な形で対応します。
皆さんが金蜂旗、胡蜂旗、大蜂旗、幽桿旗、あるいは他のどんな団体の旗の下にいるかは関係ありません。私は皆さんの問題解決のためにここにいます。在宅勤務中の CSM の対応に不満がありますか? どんなに些細な問題でも、どんな立場でも、私に連絡を取る機会があります。私にとって EVE はコミュニティです。そしてコミュニティとは敵味方を問わず、*すべての人* を意味します。

そこで、EVE のこのフレンドリーな人にほんの少しだけ投票してみませんか?

**もふもふに投票を**

Fly safe o7

(翻訳者:Mireille Ayana)
(査読者:4bumar Sarain)

(2025.10.11. 本文と注釈の一部を訂正)


(以降、翻訳者による捕捉的注釈)

*FC(Fleet Commander)
→フリート指揮官。Eve Online ではほかのオンラインゲームで言うところのパーティをフリートと言い、そのフリートのリーダーを FC と呼ぶ。ただの旗印としてだけではなく、移動・攻撃・撤退などの各種号令を含め採用する艦船の決定、戦術の考案、戦局における判断など、その役割は多岐に亘る。

*ヨイウル紀元 125年 11月 6日(YC125 November 6th.)
→現実世界における西暦 2023年 11月 6日のこと。Yoiul を “ヨイウル” ではなく “ユール” とする翻訳揺れもある。ここでは “ヨイウル祭” に準じて “ヨイウル” とした。
https://wiki.eveuniversity.org/Yoiul_Conference

*サンシャ国(Sansha’s Nation)
→ゲーム内 NPC 海賊勢力の一つ。同勢力がニュー・エデンに侵略してくるという体の「インカージョン(Incursion)」という PvE コンテンツがある。
https://wiki.eveuniversity.org/Sansha%27s_Nation
https://wiki.eveuniversity.org/Incursions

*ホームフロントオペレーション
→2023年 6月 13日に実装された大型アップデート「Viridian」において追加されたフリート向け PvE コンテンツ。
https://www.eveonline.com/ja/now/viridian
https://www.eveonline.com/ja/news/view/viridian-expansion-notes#h2-9

*妨害ランス兵器(Disruptive Lance Weapon)
→同「Viridian」アップデートにおいて追加された T2 攻城艦が使用する特殊兵器。ホームフロントオペレーションのサイトの一つであるドレッドアサルト戦闘サイトのクリア演出にこの兵器が登場する。
https://www.eveonline.com/ja/news/view/new-lancer-dreadnoughts

*ラッティング(Ratting)
→PvE 行為の一つで、特に戦闘特異点(Combat Anomaly)を周回し出現する NPC を撃破することで得られる賞金をもってゲーム内通貨 ISK を獲得する行為を指す。

*ウォルフ・ライエ星系(Wolf-Rayet)
→ワームホール内の特殊な星系の内の一つ。ゲームでは環境効果として実装されていて、これがある星系では、アーマー量増加、シールド全防御属性減少、小型兵器のダメージ増加、艦船のシグネチャ半径減少、の修正がかかる。

*ALT キャラクター
→いわゆる別キャラクターのこと。同一のプレイヤーが所持する同じアカウントの別キャラクター、別のアカウントの別キャラクターともに、ALT キャラクター、ALT と呼称する。

*ミッションラン
→PvE コンテンツの一つで NPC によって提示されるミッションを受注しその目標を達成することを楽しむ行為である。いわゆる “クエスト” “クエストラン” のこと。

*国家間戦争(Faction Warfare)
→ゲーム内コンテンツの一つ。ローセクの一部の星系で参加できるコンテンツで、特定のサイトに入場し「長く滞在すること」「艦船を破壊すること」などを目標とし、それらを達成するとゲーム内報酬が得られる。サイトは使用する艦船の条件を満たせば誰でも入場できるもので、プレイヤーが集まるので PvP 戦闘が発生する機会が高まる。

*金蜂旗、胡蜂旗、大蜂旗、幽桿旗、
→それぞれ大手アライアンスのアライアンスエンブレムをさす独自の表現である。

翻訳, ありがとうございます。

1 Like