パッチノート – バージョン22.02

パッチノート 2025-02-19.1

訳 ISD Parrot

不具合の修正

ゲームプレイ

  • ランサー・ドレッドノートがPOSシールドの内側から妨害ランスを発射できなくなりました。

パッチノート 2025-02-20.1

訳 ISD Parrot

不具合の修正

ゲームプレイ

  • 高い負荷がかかっている星系でシタデルから出港すると、艦船が正常に出港するかわりに宇宙空間のランダムな場所へテレポートしてしまう問題を修正しました。もともと稀にしか発生しない現象ですが、今回のパッチで根本的な原因を修正できたと確信しています。
    • ISDのECAID(ボランティアのバグ調査チーム)に多大なる感謝を。テスト環境でこの現象を再現するにあたり、彼らの協力はとても助けになりました。

パッチノート 2025-02-26.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

インダストリー

  • すべてのアビサルスマートボムについて、再処理で得られる無機物の量を減らしました。

不具合の修正

ゲームプレイ

  • 過去に「荒れ果てたアステロイドベルト」が存在した場所(既にアステロイドベルトが存在しない場所)でNPCがスポーンする不具合を修正しました。

パッチノート 2025-03-11.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

ドリフタークライシス

ドリフターワームホール争奪戦が始まりました!

  • 10勢力がドリフターワームホールの支配権をめぐって争っています。

  • 支持する勢力を選び、エージェンシーの各種チャレンジを達成して報酬を手に入れましょう。

    • エージェンシーにはドリフタークライシスサイトに関するチャレンジが用意されており、達成するとポイントを獲得できます。
    • ポイントを貯めて入手できる報酬は有効期限付きブースター、ドリフターズをモチーフにしたSKINRのデザイン要素、そしてドリフタープラグスーツです。
  • イベント終了時点(2025年4月3日UTC11:00)でポイント獲得量がもっとも多い上位5勢力がドリフターワームホールを占領します。

    • 注意: すべての報酬を手に入れてから獲得したポイントも、引き続き支持勢力のポイントとしてカウントされます。
    • ニューエデンニュースを要チェックです。あなたの支持する勢力がどれだけ善戦(あるいは苦戦)しているか、途中経過を確認しましょう。
  • ウォーデン接続用ハーモニクス(Warden Connection Harmonics)はNPC買い注文ではなくLPストアを通じて10勢力に提出できるようになりました。

    • 10勢力の窓口となっているコーポレーションのLPストアで「ウォーデン接続用ハーモニクスに対する謝礼(Gratuity for Warden Connection Harmonic)」を探してください。
    • 謝礼アイテムはウォーデン接続用ハーモニクスと同じ価格でNPCに売却できます。
  • ドリフタークライシスサイト「戦場でのレスキュー」と、ホームフロント・オペレーションサイト「研究データのサルベージ」にバランス調整を施しました。

    • 残骸をサルベージするのがずっと簡単になりました。
      • 注意: この調整はサルベージスキルの低いプレイヤーほど体感しやすいはずです。
    • サイト内の残骸を18個から30個に増やしました。
  • ドリフタークライシスサイト「ランサー艦による反撃」と、ホームフロント・オペレーションサイト「ドレッドアサルト」にバランス調整を施しました。

    • ニュートラライザーを使用する「標的型」NPCは撃破されるとリスポーンしなくなりました。
    • ニュートラライザーを使用する「標的型」NPCは巡洋艦を優先的に攻撃するようになりました。
    • ドレッドノートの1回目と2回目のシージサイクルの途中に、ニュートラライザーを使用する「標的型」NPCが追加で出現するようになりました。
    • 攻撃目標のストラクチャを直接破壊する行為を防ぐため、ストラクチャの実効ヒットポイントと、ドレッドノートの攻撃力を強化しました。
  • ドリフタークライシスサイト「ランサー艦による反撃」にECMを使用するNPCが追加されました。

不具合の修正

ドリフタークライシス

  • ドリフタークライシスサイト「戦場でのレスキュー」のサルベージ対象は空の残骸アイコンで表示されるようになりました。

  • タッベトザー星系に進入するとトリグラヴィアン侵略警告が表示される問題を修正しました。

1 Like

パッチノート 2025-03-12.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

アンシブレックスと戦力投射

  • アンシブレックス・ジャンプゲート

    • ワープ妨害を受けている、またはワープ妨害フィールドの中にいるときはアンシブレックスを使用できなくなりました。

      • ワープ妨害を受けていると使用できないことをより明確に伝えるため、アンシブレックス・ジャンプゲートをアンシブレックス・ジャンプブリッジに改名しました。
    • アンシブレックスのデータ上の半径を13,000mから7,000mに減らしました。

      • 宇宙空間でのサイズ判定が小さくなったため、ワープ妨害モジュールやワープ妨害フィールドを使った待ち伏せがより簡単になります。
    • アンシブレックスの自動修復機能が削除され、ダメージ上限も撤廃されました。今後はメテノックスと同じリーンフォース方式が適用されます。

      • この変更にともない、アンシブレックスのHPとレジスタンス値も調整しました。実効HPを増やしつつ手動リペアを行いやすくするため、シールド/アーマーのHPを減らしてレジスタンス値を増やしています。

      • シールドとアーマーのHPが750,000から500,000に減少。

      • (注意: ハイパワー時はこれらの値は4倍になります)

      • シールドとアーマーのレジスタンス値が20%から75%に増加。

      • ハルHPが3,000,000から12,000,000に増加。

    • アンシブレックスはスターゲートから100,000km以上離れないと設置できなくなりました。

      • 既存のアンシブレックスの位置は維持されますが、破壊されて新しいものに置きかえる場合、最寄りのスターゲートから少なくとも100,000km離れなければなりません

私たちはアンシブレックスの戦力投射能力を制限するために多くの変更を加えました。ただしジャンプ疲労のような新しいシステムやメカニズムを導入するのではなく、アンシブレックスをめぐってより多くの行動が起き、結果的に利便性が制限される形をとりました。
①紛争宙域で使用するのがより困難もしくは危険になるよう調整。
②ダメージ上限を撤廃し、メテノックスのように手動リペアが必要となるよう変更。
③新しいアンシブレックスの設置場所をスターゲートのグリッド外に制限し、ゲートから偵察しづらくなるよう変更。

この変更はヌルセク勢力のメンバーが自領の主要エリアにアクセスする際、これまでと同じようにアンシブレックスを活用できるようにすることを意図しています。採掘、NPC狩り、惑星インダストリー、傭兵の隠れ家、燃料補給、物資輸送といった日常の効率を低下させるのは本意ではありません。今回は主要エリアから離れたアンシブレックスを対象に、維持の負担を増やすこと、利用者のリスクを引き上げることを目指しています。ワープ妨害フィールドを使った敵艦隊の足止めはこれまでより容易になり、ボムやスマートボムのような罠も仕掛けやすくなりました。待ち伏せしやすくなったことで小規模グループの戦い方も自由度が上がっています。こうした変更により、戦力投射に対抗するゲームプレイの選択肢を広げることが狙いです。


艦船ワープ速度の変更

すべての艦船のワープ速度を調整し、艦船サイズを基準に統一するようにしました。

私たちはこれまで様々な艦船のワープ速度を変更し、直近では2019年に調整を行いました。しかし、現在の速度はしばしば一貫性を欠いています。例えば強襲型巡洋艦のワープ速度がステルス爆撃フリゲートやT1駆逐艦と同じだったり、中型艦であるハウラーと採掘艦が戦艦より遅いといった調子です。

新規プレイヤーにとって艦船サイズとワープ速度の関係はかなり分かりづらいかもしれません。T2艦はT1艦より高速ですが、時には船の役割にそぐわないこと(先に例に挙げた強襲型巡洋艦は通常の巡洋艦より高速)もあります。そのようなT2艦は下位サイズのT1艦や海軍仕様艦に匹敵する速度を誇るため、小型艦に乗る理由も弱めてしまいます。より強力な船がより速く宇宙を横断できるのですから、戦力投射として不健全だと言わざるをえません。

私たちはこの問題に対処するため、次の変更を行いました。

  • すべての艦船を小型、中型、大型、主力艦などのサイズにもとづいてグループ化しました。T2艦に付与されていた10%または0.5AU/sボーナスは削除しました。

  • それぞれのサイズよりわずかに大きい船、例えば小型に対する駆逐艦、中型に対するハウラーや巡洋戦艦はプラスサイズとして分類されます。

    • この再編により、基本ワープ速度は現在の13段階から7段階に集約されます!
  • 要撃型フリゲートやワープ妨害型駆逐艦など、専門的な役割を果たすために優れたワープ速度が求められるT2艦もあります。そういった船にはワープ速度ボーナスを付与し、現在とほぼ同じ速度を保ちつつ新規プレイヤーが識別しやすくなるようにしました。

  • この変更により、タイタン、超大型輸送艦、採掘艦、特化型採掘艦、ハウラーのワープ速度は10~15%、ポーパスとオルカは25~30%向上します。逆に、ほとんどのT2艦のワープ速度は若干低下しています。

各サイズに設定された新たなワープ速度は次のとおりです。

艦船サイズ 艦船クラス ワープ速度 備考
S すべてのフリゲートとシャトル 5.0 AU/s 隠密行動フリゲートと要撃型フリゲートはワープ速度60%増加ボーナスを獲得
S+ すべての駆逐艦 4.5 AU/s ワープ妨害型駆逐艦はワープ速度25%増加ボーナスを獲得
M すべての巡洋艦 4.0 AU/s
M+ すべてのハウラー、採掘艦、特化型採掘艦、巡洋戦艦、ポーパス 3.5 AU/s 機動性に特化したハウラーはワープ速度25%増加ボーナスを獲得。封鎖突破輸送艦は75%増加ボーナスを獲得
L すべての戦艦 3.0 AU/s
L+ オルカ 2.5 AU/s
Cap すべての主力艦 1.5 AU/s

参考までに、これまでのワープ速度は次のとおりです。

サイズ 艦船クラス ワープ速度
S 要撃型フリゲート、隠密行動フリゲート 8.0 AU/s
M 封鎖突破輸送艦 6.0 AU/s
S / S+ 強襲型フリゲート、電子攻撃フリゲート、長距離フリゲート、支援型フリゲート、指揮型駆逐艦 5.5 AU/s
S フリゲート、採掘用フリゲート、シャトル 5.0 AU/s
S / S+ / M ステルス爆撃フリゲート、駆逐艦、戦術駆逐艦、強襲型巡洋艦、ワープ妨害型巡洋艦、電子戦型巡洋艦、支援型巡洋艦、機動性に特化したハウラー 4.5 AU/s
M / M+ 巡洋艦、指揮型巡洋戦艦、戦略的巡洋艦 4.0 AU/s
M+ / L 巡洋戦艦、秘密工作戦艦 3.5 AU/s
M 深宇宙用特化型輸送艦、特化型採掘艦 3.3 AU/s
M / L 採掘艦、特殊カーゴホールドを備えたハウラー、戦艦、襲撃型戦艦 3.0 AU/s
M+ ポーパス 2.7 AU/s
L+, Cap オルカ、ランサードレッドノート 2.0 AU/s
Cap ドレッドノート、艦載機母艦、FAX、大型艦載機母艦、ジャンプドライブ搭載型輸送艦、ロークアル 1.5 AU/s
Cap+ 超大型輸送艦、タイタン 1.37 AU/s
  • さらに、カプセルは巡洋艦と同じ4.0 AU/sでワープするようになりました。これは巡洋艦のワープ速度を引き上げた2019年よりも前と同じ状態です。

    • 現時点ではコルベットのワープ速度は強化しておらず、今までと同じ3.0 AU/sでワープします。シャトルやT1フリゲートの移動手段としての価値が低下しないようにするためです。

フィラメント

  • すべての移動用フィラメント(トリグラヴィアン宙域、ニードルジャック、アイスストーム)に起動遅延時間を導入しました。

  • フィラメントを起動すると、起動者の近くにフィラメントの「痕跡」が出現します。

    • PvPタイマーが発動していないフリートメンバーは痕跡にリンクされます。

    • キャラクターが遮蔽するか、艦船を乗りかえるか、痕跡から30km以上離れるとリンクが切断されます。

    • 一度切断されたリンクを再接続することはできません。

    • フィラメント起動者のリンクが切断されると、痕跡はすぐに消滅します。

    • 痕跡は戦闘スキャナープローブまたは指向性スキャンで検出できます。

  • 起動遅延時間を終えると、フィラメント起動者は痕跡にリンクされている全員をジャンプさせることができます。

    • ワープ妨害を受けているキャラクターはジャンプできません。

    • ジャンプできず取り残されるキャラクターがいる場合、フィラメント起動者に警告メッセージが表示されます。

    • 痕跡は出現してから15分経過すると消滅します。

  • デッドスペース空間では移動用フィラメントは使用できなくなりました。

フィラメントは高速移動または危険な状況からの脱出手段として長いあいだ活躍してきました。今回のアップデートで起動遅延時間とスキャン可能な痕跡を追加したのは、フィラメントのリスクを増やすことと対抗方法を用意することが目的です。

各フィラメントの起動遅延時間は次のとおりです。

フィラメント 起動遅延時間
標準的な1人用フィラメント 15秒
標準的な5人用フィラメント 30秒
標準的な15人用フィラメント 60秒
標準的な25人用フィラメント 90秒
プロクシミティ-5「エクストラクト」フィラメント 120秒
プロクシミティ-15「エクストラクト」フィラメント 180秒
グロリフィケーション-1「デヴァナ」フィラメント 60秒
グロリフィケーション-5「デヴァナ」フィラメント 90秒
グロリフィケーション-15「デヴァナ」フィラメント 150秒

バランス調整

  • エオス

    • ガレンテ巡洋戦艦スキルのドローンのダメージ/HP10%増加ボーナスが、2種類のボーナスに分割されました。

    • ヘビードローン、ミディアムドローン、ライトドローンのダメージ/HPが10%増加

    • セントリードローンのダメージ/HPが5%増加

    • 指揮型巡洋戦艦スキルのドローンの追跡速度7.5%増加ボーナスが、2種類のボーナスに分割されました。

    • ヘビードローン、ミディアムドローン、ライトドローンの追跡速度が7.5%増加

    • セントリードローンの追跡速度が5%増加

通常ドローンの運用能力を維持しつつセントリードローンのダメージ量と追跡速度を調整するため、このような措置を取りました。セントリードローンボーナスだけ別枠のイシュタルと似た感じになると思ってください。

  • オルカ

    • 慣性修正乗数を0.26から0.2に改善しました。

オルカの軸合わせ時間はロークアルよりも長かったため、機動力を大幅に強化してロークアルや追加隔壁を装備したバウヘッドと同等になるようにしました。超大型輸送艦や深宇宙用特化型輸送艦が輸送プラットフォームとしての立場を失わないよう配慮が必要でしたが、今回のアップデートではこれらの船もワープ速度が強化されたので、ちょうど良いタイミングだと考えました。オルカ自身もワープ速度が25%増加しているので、星系や採掘場所のあいだの移動が格段にスピーディーになったはずです。

  • ワープ妨害型巡洋艦

    • すべてのワープ妨害型巡洋艦がサイノシュラルフィールドジェネレーターを装備できるようになりました。
  • ワープ妨害型駆逐艦

    • ワープ妨害型駆逐艦が射出するステイシスウェビフィケーションプローブが近距離戦仕様の艦船/フリートに行き過ぎた威力を発揮しているため、ウェビ強度を40%から20%に低下させました。
  • バーストジャマー(ECMバースト)

    • 戦艦クラスの艦船、ハウラークラスの艦船、指揮型巡洋戦艦のみが装備できるようになりました。
  • C13ワームホール(A009)の寿命を16時間から4.5時間に短縮しました。


国家間戦争/海賊の反乱

  • 海賊FOBは平均して約15億ISK相当のルート品をドロップするようになりました。

  • 反乱宙域を徘徊している海賊NPCが、まれに焼け焦げた航行日誌をドロップするようになりました。義勇軍コーポレーションのLPストアでこのアイテムといくらかのISK/LPを支払えば、新たに実装された海軍仕様スキャン強化モジュールが入った箱アイテムを手に入れられます。

  • 報酬を複数のキャラクターに支払う国家間戦争サイトについて、報酬が分割されず満額得られる人数を調整しました。新しい上限人数は次のとおりです。

    • 偵察/小型サイトはNVY-2/ADV-2
    • 中型サイトはNVY-3/ADV-3
    • 大型サイトはNVY-4/ADV-4
    • 開放型サイトは今までどおり5人まで報酬が分割されません。
  • バトルフィールドサイトでは、進入地点ビーコンから200km以内に3分間滞在した場合のみLP報酬を受け取れるようになりました。

  • ミンマターのバトルフィールドサイトにおいて、アマー義勇軍進入地点にかなり近い場所に設置されていたオブジェクトを移動しました。これで中央のキャプチャーポイントへ向かうときにオブジェクトにぶつかることはなくなりました。


フリート機能の改善

  • :handshake: ボスがフリートを解散できるようになりました。

  • :handshake: 自分をコンジットジャンプと再グループ化コマンドの対象外に設定できるようになりました。

  • :handshake: フリートの最大人数を指定できるようになり、最大人数やスクアッドのデフォルト設定もフリート設定として保存できるようになりました。

  • :handshake: 新しいブロードキャスト「ターゲットのリペア」が追加されました。移動式ストラクチャ、NPC、自分のフリートに所属していないキャラクターへのリペア指示を出したいときに使えます。


グラフィックス

  • :handshake: アイスから製造して燃料などに使われる4種類の同位体について、すべてのアイコンに異なった色が使われるようになり、どの四大国に関係があるのか一目で判別できるようになりました。

  • 固有アイコンを与えられていなかったコンバットブースターに固有アイコンを付与しました。

  • センサーブースター、リモートセンサーブースター、シグナル増幅器、自動ターゲットシステム、パッシブターゲティングアレイ、ネットワーク式センサーアレイに固有アイコンを付与しました。

  • 領有権ハブの戦闘/採掘アップグレードに固有アイコンを付与しました。


採掘

  • 新しくT3採掘アップグレードを追加しました! このアップグレードで生成される採掘サイトはロークアルや大規模な採掘艦隊を想定しており、非常に大きなアステロイドが少数配置されています。各サイトが含有している鉱石量はT2サイトと比べれば4倍弱にもなります。

  • T3サイトのリスポーン間隔は10時間です。

    • 電力コスト: 1800
    • 労働力コスト: 18100
    • ブループリントは10億ISKで購入可能です。
  • ベルドスパーの大規模鉱床

    • 鉱石の合計量 = 17,000,000m3
  • モードゥニウムの大規模鉱床

    • 鉱石の合計量 = 25,000,000m3
  • キリクシウムの大規模鉱床

    • 鉱石の合計量 = 13,000,000m3
  • グリーミーアの大規模鉱床

    • 鉱石の合計量 = 13,000,000m3
  • ノキサイトの大規模鉱床

    • 鉱石の合計量 = 13,000,000m3
  • ヘゾライムの大規模鉱床

    • 鉱石の合計量 = 23,000,000m3
  • ユイグナイトの大規模鉱床

    • 鉱石の合計量 = 16,000,000m3
  • T1/T2アップグレードの電力コストはそれぞれ約10%低下しました。

    • T2アップグレードの電力コストは1350から1220に減少
    • T1アップグレードの電力コストは500から450に減少
  • T2採掘アップグレードで生成される採掘サイト(グリーミーア鉱床など)を再構築しました。各サイトのアステロイドの約40%を削除し、それらに含まれていた鉱石は残りのアステロイドに集約しました。削除は鉱石含有量の少ないアステロイドを優先し、各サイトに少なくとも一つ、非常に大きなアステロイドが登場するようにしています。また、アステロイド同士の距離を近くするためにアステロイドベルトのサイズを圧縮しました。

  • この再構築ではT2採掘サイトの鉱石量も約10~15%増やしています。

    • アステロイドの数は増やさず、既存分をかなり大きくする形を取っています。
  • T1採掘サイトの鉱石量も約10%増やしました。

  • T2採掘サイトで採掘エスカレーションが発生する確率が1.5倍になりました。

  • 新しいT3採掘サイトの採掘エスカレーション発生確率は、改善されたT2採掘サイトの2.5倍です。

  • 新たに「メロコキサイトの巨大鉱床」を追加しました。このサイトは大規模鉱床の4倍のメロコキサイトを埋蔵しており、個々のアステロイドもずっと大きくなっています。

    • 鉱石の合計量 = 960,000m3
  • T3採掘アップグレードはメロコキサイトの巨大鉱床をリスポーン間隔12時間で必ず生成します。

  • T3採掘アップグレードはメロコキサイトの巨大鉱床に加えて、メロコキサイトの大規模鉱床を生成することもあります。

  • T2採掘アップグレードはメロコキサイトの大規模鉱床に加えて、メロコキサイトの中規模鉱床を生成することもあります。

  • 採掘艦または特化型採掘艦でメロコキサイトを採掘する際の新たな選択肢として、残留物0%の新たなファクションモジュール「OREディープコア・ストリップマイナー」を追加しました。このモジュールはOREのLPストアで購入できます。

    • 購入に必要なコスト/アイテムは次のとおりです。
    • 37,500,000ISK
    • 56,250LP
    • 1x 改良型ディープコアストリップマイナーII
  • モードゥニウムを再処理して得られるパイライトの量が増えました。

    • モードゥニウム: 80 → 84
    • プラム・モードゥニウム: 84 → 88
    • プライズ・モードゥニウム: 88 → 92
    • プランダー・モードゥニウム: 92 → 96
  • R4衛星とアサノアの価値を高めるため、メテノックスが燃料として使用するマグマ性ガスを1時間あたり110から150に増やしました。

  • アップグレードで生成されるほとんどの採掘サイトは、ダウンタイムをまたいでリスポーン時間を維持するようになりました。(10:59にサイトを掘りきれば1分後のダウンタイムですぐリスポーンする…そういう現象は起きなくなったということです)

惑星インダストリー

  • :handshake: 惑星インダストリーのエクストラクターに再開機能を追加しました。

    • これはエクストラクターがサイクルを終了している時に実行できます。サイクルが終了していない状態で再開することはできません。
  • PIテンプレートは有効/無効を切り替えられるテスト段階ではなくなり、全プレイヤーに正式に導入されました。

  • PIテンプレートのフィルターをいくつか改善しました。

  • PIテンプレートの検索機能を改善しました。

  • PIテンプレートの名前を変更できるようになりました。

  • 自分のキャラクターの司令基地強化スキルよりも基地レベルが高いPIテンプレートを使ったとき、基地がスキル上限までアップグレードされ、可能なかぎりテンプレートに近い結果を得るようになりました。

  • :handshake: 各種タブの高さが記憶されるようになり、タブを切り替えて戻ってくるたびに高さがリセットされることはなくなりました。ただし、この仕様は高さ上限が設定されているタブには適用されません。

  • :handshake: PIテンプレートの並び順がアルファベット順になりました。

  • :handshake: Shiftキーを押して複数のピンを選択し、複数の回路図を一度に変更できるようになりました。

  • ルートタブにピンの短縮名が表示されるようになりました。

  • ルートタブでルート上に表示されるテキストが読みやすくなりました。

  • ルートタブに「起点」と「目的地」が表示されるようになりました。


インダストリー

  • 物品税を4%から7.5%に引き上げました。

  • 傭兵の隠れ家のインフォモーフ基本産出量が80~115(平均100)から65~100(平均82.5)に減少しました。

  • 開発度が最高レベルに達している傭兵の隠れ家のMTOを完了したとき、入手できるインフォモーフが500から350に減少しました。

    • すでに発生済みのMTOは以前と同じ500のインフォモーフを生成します。
  • 傭兵の隠れ家の開発レベル効果が次のように引き下げられました。

    • レベル1 - インフォモーフの産出量が5%増加
    • レベル2 - インフォモーフの産出量が10%増加
    • レベル3 - インフォモーフの産出量が15%増加
    • レベル4 - インフォモーフの産出量が20%増加
  • すべての主力艦とT1戦艦の建造コストが減少しました。T1ドレッドノートの建造コストはそこからさらに引き下げました。

  • T1ドレッドノートの建造コストは次のように減少しました。

  • レベレーション

    • キャピタル推進エンジンの必要数が5から4に減少しました。
    • キャピタルアーマープレートの必要数が5から4に減少しました。
    • 主力艦修理場の必要数が5から4に減少しました。
    • キャピタルタレットハードポイントの必要数が20から15に減少しました。
    • キャピタルシージ施設の必要数が20から15に減少しました。
  • フェニックス

    • キャピタル推進エンジンの必要数が5から4に減少しました。
    • キャピタルシールドエミッターの必要数が5から4に減少しました。
    • 主力艦修理場の必要数が5から4に減少しました。
    • キャピタルランチャーハードポイントの必要数が20から15に減少しました。
    • キャピタルシージ施設の必要数が20から15に減少しました。
  • モロス

    • キャピタルセンサークラスタの必要数が4から3に減少しました。
    • キャピタルアーマープレートの必要数が4から3に減少しました。
    • キャピタル推進エンジンの必要数が5から4に減少しました。
    • 主力艦修理場の必要数が5から4に減少しました。
    • キャピタルタレットハードポイントの必要数が20から15に減少しました。
    • キャピタルシージ施設の必要数が20から15に減少しました。
  • ナグルファー

    • キャピタルシールドエミッターの必要数が4から3に減少しました。
    • キャピタルコンピュータシステムの必要数が4から3に減少しました。
    • キャピタル推進エンジンの必要数が5から4に減少しました。
    • 主力艦修理場の必要数が5から4に減少しました。
    • キャピタルタレットハードポイントの必要数が20から15に減少しました。
    • キャピタルシージ施設の必要数が20から15に減少しました。
  • すべてのT1戦艦の必要材料が約25%減少しました。

    • トリタニウムの必要数が8,000,000から5,200,000に減少しました。
    • パイライトの必要数が4,000,000から2,600,000に減少しました。
    • メクサロンの必要数が600,000から390,000に減少しました。
    • アイソゲンの必要数が200,000から130,000に減少しました。
    • ノキシウムの必要数が24,000から15,600に減少しました。
    • ザイドリンの必要数が6,000から3,900に減少しました。
    • メガサイトの必要数が3,000から1,950に減少しました。
    • オートインテグリティ保護シールの必要数が200から150に減少しました。
    • 生命維持バックアップユニットの必要数が100から75に減少しました。
  • スコーピオンの必要材料が約25%減少しました。

    • トリタニウムの必要数が6,000,000から3,900,000に減少しました。
    • パイライトの必要数が3,000,000から1,950,000に減少しました。
    • メクサロンの必要数が450,000から292,500に減少しました。
    • アイソゲンの必要数が150,000から97,500に減少しました。
    • ノキシウムの必要数が18,000から11,700に減少しました。
    • ザイドリンの必要数が4,500から2,925に減少しました。
    • メガサイトの必要数が2,250から1,463に減少しました。
    • オートインテグリティ保護シールの必要数が150から112に減少しました。
    • 生命維持バックアップユニットの必要数が75から56に減少しました。
  • 主力艦部品の必要材料が約25%減少しました。

  • 主力艦部品に関する変更は次のとおりです。

部品 材料 これまでの必要数 変更後の必要数
キャピタルコア温度レギュレーター 最高機能応答ドローン 25 20
自己調和型パワーコア 25 20
コア温度レギュレーター 50 35
ニューロリンク保護セル メタオペラントニューロリンクエンハンサー 20 10
ミニチュアエレクトロニクス 100 75
合成シナプス 400 300
高性能ニューロリンク保護セル ナノレギュレーションゲート 25 20
遺伝子セーフガードフィルター 100 75
メタオペラントニューロリンクエンハンサー 200 150
合成シナプス 4000 3000
ミニチュアエレクトロニクス 20000 15000
キャピタルキャパシタバッテリー メガサイト 370 278
ザイドリン 730 548
ノキシウム 1500 1125
アイソゲン 15000 11250
トリタニウム 52000 39000
メクサロン 52000 39000
パイライト 190000 142500
キャピタルシールドエミッター メガサイト 410 308
ザイドリン 820 615
ノキシウム 1600 1200
アイソゲン 16000 12000
トリタニウム 60000 45000
メクサロン 60000 45000
パイライト 210000 157500
キャピタルジャンプドライブ メガサイト 560 420
ザイドリン 1200 900
ノキシウム 2250 1688
アイソゲン 22500 16875
トリタニウム 80000 60000
メクサロン 80000 60000
パイライト 288000 216000
キャピタルコンピュータシステム メガサイト 380 285
ザイドリン 760 570
ノキシウム 1500 1125
アイソゲン 15000 11250
トリタニウム 54000 40500
メクサロン 54000 40500
パイライト 195000 146250
キャピタル建設資材 メガサイト 280 210
ザイドリン 550 413
ノキシウム 1000 750
アイソゲン 12000 9000
トリタニウム 40000 30000
メクサロン 40000 30000
パイライト 140000 105000
キャピタルコーポハンガーベイ メガサイト 530 398
ザイドリン 1050 788
ノキシウム 2200 1650
アイソゲン 22000 16500
トリタニウム 75000 56250
メクサロン 75000 56250
パイライト 270000 202500
キャピタルセンサークラスタ メガサイト 380 285
ザイドリン 760 570
ノキシウム 1500 1125
アイソゲン 15000 11250
トリタニウム 54000 40500
メクサロン 54000 40500
パイライト 195000 146250
キャピタル推進エンジン メガサイト 380 285
ザイドリン 760 570
ノキシウム 1500 1125
アイソゲン 15000 11250
トリタニウム 54000 40500
メクサロン 54000 40500
パイライト 195000 146250
キャピタルアーマープレート メガサイト 410 308
ザイドリン 820 615
ノキシウム 1600 1200
アイソゲン 16000 12000
トリタニウム 60000 45000
メクサロン 60000 45000
パイライト 210000 157500
主力艦修理場 メガサイト 500 375
ザイドリン 1000 750
ノキシウム 2000 1500
アイソゲン 20000 15000
トリタニウム 72000 54000
メクサロン 72000 54000
パイライト 256000 192000
キャピタルタレットハードポイント メガサイト 250 188
ザイドリン 520 390
ノキシウム 1000 750
アイソゲン 10000 7500
トリタニウム 37000 27750
メクサロン 38000 28500
パイライト 135000 101250
キャピタルシージ施設 メガサイト 250 188
ザイドリン 520 390
ノキシウム 1000 750
アイソゲン 10000 7500
トリタニウム 37000 27750
メクサロン 38000 28500
パイライト 135000 101250
キャピタルランチャーハードポイント メガサイト 250 188
ザイドリン 520 390
ノキシウム 1000 750
アイソゲン 10000 7500
トリタニウム 37000 27750
メクサロン 38000 28500
パイライト 135000 101250
キャピタルドローンベイ メガサイト 230 173
ザイドリン 450 338
ノキシウム 900 675
アイソゲン 9000 6750
トリタニウム 32500 24375
メクサロン 32500 24375
パイライト 120000 90000
キャピタル吸収スラスターアレイ メガサイト 302 227
ザイドリン 604 453
ノキシウム 2110 1583
アイソゲン 6938 5204
トリタニウム 41994 31496
メクサロン 110416 82812
パイライト 457050 342788
キャピタル放射線変換ユニット メガサイト 334 251
ザイドリン 728 546
ノキシウム 2191 1643
アイソゲン 7491 5618
トリタニウム 45621 34216
メクサロン 110413 82810
パイライト 510149 382612
キャピタル・超潮性エントロピック・マウンティング メガサイト 386 290
ザイドリン 876 657
ノキシウム 2358 1769
アイソゲン 7760 5820
トリタニウム 45010 33758
メクサロン 113826 85370
パイライト 546912 410184
キャピタルクローンバットベイ メガサイト 650 488
ザイドリン 1275 956
ノキシウム 2500 1875
アイソゲン 22500 16875
トリタニウム 81000 60750
メクサロン 90000 60750
パイライト 325000 243750
キャピタルジャンプブリッジ施設 メガサイト 1500 1125
ザイドリン 3000 2250
ノキシウム 6000 4500
アイソゲン 49500 37125
トリタニウム 180000 135000
メクサロン 200000 135000
パイライト 660000 495000
キャピタルドゥームズデイウェポンマウント メガサイト 1000 750
ザイドリン 2000 1500
ノキシウム 4000 3000
アイソゲン 36000 27000
トリタニウム 121500 91125
メクサロン 135000 101250
パイライト 500000 375000
電波-FTLインターリンクコミュニケーター フェルミオン凝縮物 50 40
スカンジウムフラーレン 175 130
PPDフラーレンファイバー 250 190
メタノフラーレン 250 190
ランサヌムフラーレン 250 190
C3-FTM酸 350 260
炭素-86エポキシ樹脂 500 380
フラーレン挿入グラファイト 525 390
グラフェンナノリボン 750 560
テラヘルツメタマテリアル 750 560
フラーロフェロセン 875 660
重力測定-FTLインターリンクコミュニケーター フェルミオン凝縮物 50 40
スカンジウムフラーレン 175 130
PPDフラーレンファイバー 250 190
メタノフラーレン 250 190
ランサヌムフラーレン 250 190
C3-FTM酸 350 260
炭素-86エポキシ樹脂 500 380
フラーレン挿入グラファイト 525 390
グラフェンナノリボン 750 560
非線形メタマテリアル 750 560
フラーロフェロセン 875 660
磁気測定-FTLインターリンクコミュニケーター フェルミオン凝縮物 50 40
スカンジウムフラーレン 175 130
PPDフラーレンファイバー 250 190
メタノフラーレン 250 190
ランサヌムフラーレン 250 190
C3-FTM酸 350 260
炭素-86エポキシ樹脂 500 380
フラーレン挿入グラファイト 525 390
グラフェンナノリボン 750 560
光子型メタマテリアル 750 560
フラーロフェロセン 875 660
光学-FTLインターリンクコミュニケーター フェルミオン凝縮物 50 40
スカンジウムフラーレン 175 130
PPDフラーレンファイバー 250 190
メタノフラーレン 250 190
ランサヌムフラーレン 250 190
C3-FTM酸 350 260
炭素-86エポキシ樹脂 500 380
フラーレン挿入グラファイト 525 390
グラフェンナノリボン 750 560
プラズモンメタマテリアル 750 560
フラーロフェロセン 875 660
  • 戦闘巡洋戦艦と強襲巡洋戦艦を再処理すると、ブループリントの必要材料と同じアイテムを生成するよう更新しました。 これにより保険金の支払額もより正確(高額)になりました。

  • インダストリー画面において、一部アイテムの完成品としての推定合計価格が従来より正確になりました。


ちょっとしたこと

  • :handshake: スキルキューにトレーニング中のポイント数が表示されるようになりました。

    • スキルインジェクターに換算して何本必要なのかも表示されるようになりました
  • :handshake: ドローンウィンドウに状態アイコンを追加しました。

    • ドローンがどのような状態なのかウィンドウ上で把握しやすくなりました。
  • :handshake: マーケットの注文はデフォルトでは次の順番で表示されるようになりました。

    • 売り注文は最低額から最高額。

    • 買い注文は最高額から最低額。

  • :handshake: 注文履歴をダブルクリックするとマーケットの詳細画面が開くようになりました。

  • :handshake: 個人資産ウィンドウで特定のステーションをウィンドウ上部にピン留めできるようになりました。

  • :handshake: ラジアルメニューでアンシブレックスをジャンプできるようになりました。

  • :handshake: 中身が決まっている箱アイテムを一気に開封する機能を追加しました。

    • つまり、開いたときにランダムなアイテムが出てくる箱ではなく、必ず決まったアイテムが出てくる箱のことです。
  • :handshake: マーケットで買い注文を作成した際、指定した金額よりも安い売り注文があればそちらを優先して購入するようになりました。これまでは買い注文より安い売り注文があっても、常に指定金額で買い取っていました。

    • 例えば、あるステーションでトリタニウムが6ISK、8ISK、10ISKで1ユニットずつ販売されているとします。

    • あなたは複数ユニットのトリタニウムを10ISKで購入する買い注文を作成しました。

    • これまでの仕様なら、三つの売り注文のうち二つは買い注文より安いにもかかわらず、すべて10ISKで買い取っていました。

    • 今後は最初に6ISK、次に8ISK、最後に10ISKで買い取り、買い注文で指定したユニット数に達するまで10ISKで買い取りつづけます。


不具合の修正

ゲームプレイ

  • インベントリの縦列に関する不具合を修正しました。

    • これまではインベントリの追加縦列が機能していませんでしたが、正常に表示されるようになりました。
  • シップハンガーのスロット表示を修正しました。

    • カードモードの一部であるスロット表示は正しく機能していませんでしたが、不具合を修正したことで艦船のスロットに何が装備されているのか確認できるようになりました。
  • コーポレーションハンガーに保管されている艦船で正常にフィッティングシミュレーションを行えるようになりました。


グラフィックス

  • キャピタル工業コアを起動したロークアルがふたたび直立するようになりました。

ユーザーインターフェース

  • :handshake: 異なるブループリントでも必要材料が似ていれば、材料も似た順番で表示されるようになりました。
1 Like

パッチノート 2025-03-13.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

ドリフター・クライシス

ドリフタークライシスはグループで取り組むことを想定していますが、ハイヴ争奪戦イベントのチャレンジはそれに適した内容ではありませんでした。グループでの役割によって損をしたり、一部のチャレンジが障害になったりしていたのです。ということで、チャレンジの内容を全面的に見直しました。

  • ハイヴ争奪戦の新しいチャレンジを用意しました。

    • これらは既存チャレンジと差し替えになります。

    • 5種類のクライシスサイトまたはディープフロー・リフトを攻略するチャレンジを追加しました。

      • チャレンジ完了判定を受けられるのは、サイト報酬を受け取る資格のあるキャラクターのみです。

      • チャレンジごとにポイントは異なりますが、一つのチャレンジを完了して得られるポイントは大幅に増加しています。

    • 6種類のチャレンジはすべて同時にアクティブになるので、プレイヤーは自分にあったサイトを選べます。

    • 注意: 10勢力によるハイヴ争奪戦や、エージェンシーの報酬トラックの進捗状況がなにか変わることはありません。

  • 「戦場でのレスキュー」で残骸をサルベージした時に得られる貢献度が大幅に増加しました。

    • 注意: サイト報酬を受け取れるのはもっとも貢献度の高いフリートのみです。

ユーザーインターフェース

  • :handshake: ウォッチリストの右クリックメニューでブロードキャスト「ターゲットのリペア」が使えるようになりました。

不具合の修正

ドリフタークライシス

  • 「デスレスの研究アウトポスト」で「オブリビエイティング」NPCが攻撃しないことがある不具合を修正しました。

ゲームプレイ

  • インダストリー画面の表示内容を発明ジョブに切り替えられない不具合を修正しました。

ユーザーインターフェース

  • 海軍製スキャン距離測定アレイの情報ウィンドウで派生型タブが正しく表示されるようになりました。

パッチノート 2025-03-18.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

グラフィックス

今日のアップデートではEVEにGPU駆動型パイプラインを導入し、描写物が多いシーンでのパフォーマンスを向上させました。詳細についてはこちらの開発者ブログをお読みください。

この処理方式を導入するため、EVEのグラフィックスエンジン「Trinity」に地味ながらも大きな変更を加えました。数百人のプレイヤーによる3回の大規模テスト、さまざまな環境での社内テストを経ていますが、何かおかしな点に気付いた場合はゲーム内でF12キーを押し、バグレポートにご協力ください。

なお、グラフィックスカードのドライバを最新バージョンに更新することを強くおすすめします。

バランス調整

  • :handshake: 「中型メロコキサイト採掘クリスタルオプティマイゼーションI」は「中型ディープコア採掘オプティマイゼーションI」に改名され、メロコキサイト採掘クリスタルではなくディープコア採掘モジュール全般にボーナスを付与するようになりました。ディープコア採掘モジュールで普通の鉱石を掘る場合、採掘量が通常のストリップマイナーより少なくなるのは今までどおりです。ただし今回の変更によって、先日実装されたOREディープコア・ストリップマイナーもボーナスを得られるようになりました。

ローカライゼーション

  • パラゴンハブの「自分だけが対象」が「独占掲載」(Exclusive Listings)という表現に変更されました。

ユーザーインターフェース

  • フリートブロードキャスト「ターゲットのリペア」にホットキーを設定できるようになりました。
  • 個人資産ウィンドウでステーションをピン留めできるようになりました。また、ステーションを非表示に指定して無視できるようになりました。(注意: 検索画面ではピン留めしたステーションが検索条件に該当しなければ表示されません。例えばカルダリ海軍ステーションをピン留めした状態で「連邦海軍」を検索すると結果から除外されます)

不具合の修正

グラフィックス

  • アンチエイリアシングを有効にした時の画像の安定性が大幅に向上しました。これにより、ゲーム内の薄い/細いジオメトリのちらつきが軽減されました。
  • ライト中性子ブラスターなど、一部の小型兵器の影が時折ちらついていた不具合が修正されました。
  • IntelのARCグラフィックスカードとDX11を組み合わせると画面がちらつく問題が修正されました。この問題を完全に解決するには、グラフィックスカードのドライバを最新バージョンに更新する必要があります。
  • EVEクライアントの安定性がさまざまな点で改善しました。

ゲームプレイ

  • 領有権ハブのアップグレードを導入してから初めてサイトがリスポーンするとき、リスポーン時間が本来の仕様より長くなることがある不具合を修正しました。
  • フリートメンバーがフリート設定を保存できるようになりました。(これまではボスだけが保存できました)
  • デッドスペース空間では移動用フィラメントは使用できなくなりました。

ユーザーインターフェース

  • 既存のSKINデザインを新しい船体で保存すると、SKINアイコンが更新されない不具合を修正しました。
  • ウィンドウの透明度が低下すると明るさが過剰に強くなる不具合を修正しました。

パッチノート 2025-03-19.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

ドリフタークライシス

  • サイトの最適サイズの2倍を超えるフリートは報酬を受け取れず、チャレンジを完了することもできなくなりました。
    • 最適サイズはチャンス(AIRオポチュニティーズ)の詳細ページで確認できます。
    • 例えば、「ランサー艦による反撃」であれば10人を上回るフリートだと報酬を受け取れません。
  • ディープフロー・リフトの制限時間が15分から18分へ増加しました。
  • ディープフロー・リフトで回収できるキャニスターをすべて回収するとボーナス報酬が支払われるようになりました。
  • 「ヴィジラント・ドリーマー」を攻略して得られるチャレンジポイントが増加しました。

領有権ハブのアップグレード

  • 領有権ハブのアップグレードを起動すると、次のダウンタイムを待たなくてもサイトがスポーンするようになりました。ただし、最初のサイトは通常のリスポーン時間が経過してから出現します。
    • 例えば重大脅威探知施設3を導入したら、アップグレードをオンライン化してから12分後に最初のサイトが出現します。
    • アイソゲン探査施設2なら、グリーミーア鉱床が出現するまで4時間、メロコキサイトの大規模鉱床が出現するまで10時間かかります。
  • サイトが出現する前にアップグレードをオフライン化すると、スポーン待ち状態はキャンセルされます。
  • アップグレードをオフライン化すると、スポーン済みであろうとスポーン待ち状態であろうと、そのアップグレードに依存するサイトは消滅するようになりました。

不具合の修正

ドリフタークライシス

  • ディープフロー・リフトを完了してチャレンジポイントを得たとき、報酬トラックが正常に進行するようになりました。

パッチノート 2025-03-21.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

その他

  • ビルボードのローテーションに新しいビデオを7個追加しました。

不具合の修正

技術的問題

  • 先日のアップデートのあと、一部のIntel統合型グラフィックスカードで古いドライバを使用すると、EVEが不安定になったり起動しなくなったりする問題が発生しています。この問題を回避するため、該当するグラフィックスカードを使用しているとEVEランチャーの設定に関係なくDirectX 11が選択されるようになりました。
    もしゲームクライアントが起動しない等の問題が発生したら、グラフィックスカードのドライバを更新してください。ほとんどの場合はこれで解決するはずです。最新のドライバはグラフィックスカード製造元(NVIDIA、AMD、Intel)のウェブサイトで入手できます。パソコン自体の環境が古いようなら、そちらの製造元(Dell、Lenovo、HPなど)のウェブサイトも確認してみてください。

パッチノート 2025-03-24.1

訳 ISD Parrot

不具合の修正

グラフィックス

  • macOS環境でFSR 1.0が正常に機能するようになりました。
  • クローニングの不具合によって髭が生えなくなり、「童顔のカプセラ」が大量発生する事件が起きました。しかしご安心ください。クローンベイの技術者たちは髭が生えない原因を特定し、修正を完了しました。この問題を連絡してくれたRedbeard XIII、もといRedline XIIIに感謝するとともに、彼のハンサムな外見が復活したことも書き添えておきます。
1 Like

パッチノート 2025-03-25.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

グラフィックス

  • 一部のイベントブースターのアイコンについて、レベルを示す数字が右側ではなく左側に表示されるようになりました。

不具合の修正

ゲームプレイ

  • アップウェルストラクチャまたはFLEXストラクチャのリーンフォースタイマー設定を変更した際、通知メールに変更には30日かかると正しく記載されるようになりました。(これまでは7日と記載されていました)
  • フリートメンバーがワープ中、あるいはワープ終了直後の無敵状態になっている時に移動用フィラメントを使おうとすると、起動者に警告メッセージが表示されるようになりました。これはフリートメンバーが意図せぬ形でリンクに失敗するのを防ぐための措置です。

グラフィックス

  • センサーブースターまたはリモートセンサーブースターに使用するスクリプトのアイコンが最新版に更新されました。
  • スカイフックの種類に応じて電力と労働力のエフェクトが正しく表示されるようになりました。

パッチノート 2025-03-26.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

AIRキャリアプログラム

  • 報酬がアイテム交換システムではなくキャラクターに紐づけられるようになりました。アイテムは艦船のカーゴホールド、ホームステーション、またはキャラクターが滞在しているステーションに届けられます。スキルポイントとISKはキャラクターに自動的に付与されます。

不具合の修正

グラフィックス

  • macOS環境でシェーダレベルを「低」にしてスターマップを開いたとき、どんなグラフィックスカードを使っていても画像が正常にレンダリングされるようになりました。

ユーザーインターフェース

  • Windows 11環境でフランス語クライアントを使用すると、千の桁の区切り(コンマ等)が正しく表示されない問題を修正しました。

パッチノート 2025-03-27.1

訳 ISD Parrot

不具合の修正

ゲームプレイ

  • AIRキャリアプログラムで獲得したブースターやエキスパートシステムが通常アイテムのように取引できてしまう問題を修正しました。

パッチノート 2025-03-31.1

訳 ISD Parrot

不具合の修正

グラフィックス

  • MacでFSR1を有効にするとタクティカルオーバーレイが正しく表示されない問題を修正しました。
  • 戦略的巡洋艦のキルマークが表示されない問題を修正しました。
  • 一部の髪型の透過効果が正常に処理されていない不具合を修正しました。
  • 滅多に発生しないものの、EVEクライアントの反応停止を招くことがある不具合を修正しました。

ローカリゼーション

  • いくつかのテキストに含まれていた余分な空白を削除しました。

ユーザーインターフェース

  • AIRキャリアプログラムで獲得したエキスパートシステムが有効化できない問題を修正し、インベントリから使用できるようになりました。

パッチノート 2025-04-02.1

訳 ISD Parrot

不具合の修正

技術的問題

  • EVEクライアントが起動に失敗する問題を修正するため、Visual C++ライブラリの適切なバージョンを導入しました。

パッチノート 2025-04-09.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

ザルザク

  • ザルザク星系の「デスレスの艦艇キャスター」周辺に設置されていた建設施設が削除されました。
  • ザルザク星系のウォーデン周辺に設置されている「インフォモーフの暗号解読トレーダー」と「アタヴァム研究トレーダー」は、デスレスに属していることが明確に見てとれる外見に変更されました。

不具合の修正

グラフィックス

  • エンフォーサーにエンピリアン・アウトローSKINを適用するとデカールがちらつく不具合を修正しました。
  • シャタードパラダイムSKINの一部についてエフェクトを修正し、艦船の速度に応じてスポットライトが明るくなる演出が正しく再生されるようにしました。
  • トリグラヴィアンの残骸オブジェクトの煙エフェクトがちらつく不具合を修正しました。
  • AEGIS、連邦警察、帝国警察、共和国警察、連合警察SKINのいろいろな問題を修正しました。すべての船体に最新の警察艦エフェクトとジオメトリが適用され、静止状態とワープ状態のときライトが正しく点滅するようになり、船体から浮いて表示されていたライトも正しい位置に変更されました。

技術的問題

  • macOS環境でAMD製グラフィックスカードを使用すると、特定のグラフィックス設定でEVEクライアントがクラッシュする問題を修正しました。
  • 全体的に安定性が改善しました。

パッチノート 2025-04-10.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

PvE

  • サイトの配分とリスポーンを管理するコードをいくつか改善しました。今後は新たな方式でサイトを配分することができますが、視覚的に気づくのは難しいかもしれません。ただし、次の2種類のサイトにはすぐに認識できる変更が加えられています。
    • ハイセク宙域にランダムにスポーンするローグドローン戦闘特異点と、ヌルセク宙域の領域アップグレードで生成されるメロコキサイト採掘サイトについて、滅多にプレイヤーが訪れない星系に滞留する現象が発生しにくくなりました。これにより、従来通りプレイしていても2種類のサイトが今までより見つけやすくなりました。

パッチノート 2025-04-15.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

PvE

カプセラデーXXII「ネクサス・レコニング」が始まりました!
このゲーム内イベントは2025年5月15日のダウンタイムまで開催されます。

ドリフタークライシスは最終段階を迎えています。先日から行われていたハイヴ争奪戦に決着がつき、五つの勢力がドリフターワームホールに進出しました。これらの勢力はドリフターズの脅威を打ち破るため、カプセラに対してふたたび支援を求めています。

今回のイベントでは、五勢力が占領したドリフターワームホールでフリート向け高難易度コンテンツに挑戦できるほか、ワームホールの外でも様々なコンテンツを体験できます。練度の高いフリート用に設計された上級者向けサイトから、通常の期間限定イベントのようなチャレンジしやすいサイトまで色々なサイトを用意しました。

イベントの中心となるのは、ハイヴ外のサイトを攻略して素材やブループリントを入手するゲームプレイです。これらを使えばドリフターワームホールへアクセスするためのアイテムや、ドリフターワームホールでの活動を有利にするアイテムを製造することができます。

  • エージェンシーに新たなチャレンジが登場しました。フリート向け高難易度サイト、単艦で攻略可能な戦闘サイト、ハッキング、採掘、製造などの様々なコンテンツに挑戦しましょう。チャレンジをクリアしてポイントが貯まれば、ドリフターズをテーマにした限定SKIN、SKINRで使用できるデザイン要素、PLEX、そして意識思考学会の艦船が獲得できます!

  • イベント期間中はデイリーログイン報酬も用意されています! ドリフターズをテーマにしたSKINとデザイン要素、ブースター、エバーマーク、最大65万スキルポイントを手に入れましょう。すべての報酬を獲得したければ5月15日まで毎日ログインしてください!

  • ハイヴ争奪戦の勝者がすべてのドリフターワームホールを制圧しました。しかし彼らの支配はいまだ脆弱で、カプセラの支援がなければ完全な勝利を収めることはできません。支配が弱まればドリフターズが勢いを取り戻すでしょう。あらゆる手を尽くして星系を守り抜いてください!

  • 五勢力がドリフターワームホールを制圧した結果、ドリフターハイヴは「レコニング:ラビリンス・コンプレックス」に置き換えられました。これらのサイトでは、フリートはランダムに設定されるルートを通り、徐々に難しくなる試練を突破してゴールにたどり着かなければなりません。最深部のネクサスにはラビリンスを突破することでのみアクセスできます。注意を怠らず驚きの展開に備えてください! 迷宮の最奥まで到達したければ、10人ほどのフリートで攻略することをおすすめします。サイトに進入できるのはT2巡洋戦艦までです。

  • 「レコニング:ネクサスポイント」はドリフターズと対決しようとするプレイヤーたちにとって最大の試練になるでしょう。攻略できれば素晴らしい報酬が約束されていますが、待ち構えている敵は十分に準備を整えたカプセラでさえ極限の状況に追い込むかもしれません。攻略推奨人数は15人。ラビリンスと同じく、進入できるのはT2巡洋戦艦までです。

  • ドリフターズの軍勢から手に入るアイテムの中には、ドリフターワームホールを占領している拠点に提出できるものがあります。プレイヤーは見返りとしてそれぞれの勢力に応じた報酬を獲得できます。

  • ドリフターワームホールでは、これまでドリフターハイヴが存在した場所を示すランドマークサイトが新設されました。

  • かつて好評を博した地平面包囲攻撃ポイントが「レコニング:ヴィジランスポイント」として復活しました。このサイトはポクヴェンと「砕けたワームホール」に出現し、戦闘をより面白くするためにいくつか変更が加えられています。1点目は一部NPCがドローンを攻撃するようになったこと。2点目は報酬支払範囲が50kmに縮小したこと。3点目はウェーブが進行しているあいだはマイクロジャンプドライブが起動できなくなったことです。

  • 新たな採掘サイトがハイセク、ローセク、ヌルセク、ポクヴェンに出現します。ティラナイトを再処理してエリュートリウムを入手すれば、ドリフターワームホールへ通じるフィラメントや有効期限付きブースターと交換したり、放射増幅器/減退器の製造に使用したりできます。

  • ニューエデン各地にスリーパードローン製造拠点が出現しています。これらはソロで楽しみたいカプセラのために用意したサイトです。ハイセク宙域に出現する「レコニング:スリーパーの鋳造所」はそれほど危険ではありませんが、巡洋戦艦で挑むのが無難でしょう。ローセク宙域に出現する「レコニング:スリーパーの工場」は鋳造所よりずっと危険なので、最低でも強襲型巡洋艦を使うことをおすすめします。

  • ニューエデン各地にスリーパーの遺物サイトも出現しています。ハイセク宙域では「レコニング:スリーパーの保存所」、ローセク宙域では「レコニング:ドリフターの備蓄所」が見つかるでしょう。十分なスキル、スキャナープローブ、遺物アナライザーを備えたカプセラなら、これらのサイトを攻略して貴重なアイテムを入手できます。

  • これまでの星間イベントは終了しましたが、「クライシス:戦場でのレスキュー」と「クライシス:観測所への潜入」は引きつづき四大国領の全域に出現します。また、「クライシス:デスレスの研究アウトポスト」は四大国領だけでなくヌルセク宙域にも出現します。

  • ソロで攻略できる戦闘・遺物サイトでは、スリーパーのプロトコル・サブバーター、ドリフターズをテーマにしたSKINとデザイン要素、過去のカプセラデーのSKINとアパレル、有効期限付き大脳アクセラレーター、ブースター、インプラントなどを入手できます。

不具合の修正

グラフィックス

  • POSのフォースフィールドが黄色または緑色で表示される問題を修正しました。

パッチノート 2025-04-16.1

訳 ISD Parrot

新規要素と変更

グラフィックス

  • 以前からゲーム内に存在するドリフター艦のビジュアルエフェクトをアップデートしました。