投稿先がこの板で正確な話題かは判然としないながら・・
現在、ゲーム内でタレットモジュールの情報シートを開くと、
トラッキングスピード(日本語クライアント「タレット追跡」の項)が
以前より大きい数字で記載されているようです。
※私は7年ぶりにゲーム復帰したのでいつの改定かは知らないのですが
この項目に表記されている数値はオーバービューでの「角速度」に
対応する数字であるはずが、まったく一致しておらず、かつ角速度の定義上、
大きすぎておかしな表現になっている模様です。
オーバービューに表示される角速度の単位 ω = rad/s(国際単位系における定義)は、
ラジアンパーセコンド:ラジアン毎秒で、これは毎秒1回転した場合 ω = 2π rad/sです。
πはおなじみ3.14…ですから、つまり1rad/sは60度ほどになります。(約57.3度)
※Wikipedia「角速度」より参照
※現実の物理量としての角速度について詳しくはインターネット等で調べてください
例として、
①1400mmハウイッツァーアーティレリ、タレット追跡(トラッキングスピード)0.9
②ライト中性子ブラスター、タレット追跡 379.8
等とタレット情報ウィンドウには記載されていますが、上記の角速度の表現上、
計算してみるとかなりおかしいことがお分かりかと思われます。
①の場合、数字上は0.9rad/sで秒間60度近くですので、感覚の上ではもっともらしい
数値に見えますが、実際にEVEの宇宙空間で目視確認するとかなり速いです。
②を見ればこれは明らかに大き過ぎます。1rad/s = 57.3度の計算で、なんと
21762.54度、つまり秒間60回転という途方もない数字になります。
フリゲート艦船に乗ってMWDをアクティブにして数字を確認してみたところ、
10kmオービットで秒間60度は動くのもやっと、60回転なぞ論外です。
MWDで0.5~1kmオービットで0.7~0.9くらいでした。
・・そうです、タレット情報シート記載の数字は大げさ過ぎる数値なのです。
話が長くなりますので結論を言いますと、これは本来の数字の100倍の数値です。
(国際単位系を当たりますとこれは毎秒ではなく毎センチ秒 = /csに当たる模様)
単位や計算の根拠としての設定はCCPの一存で仕様上では如何様にも改変は
出来る訳ではありますが、事実としてオーバービューに表示される数値と
大きな乖離がある以上、認識上の誤謬は避け得ないと思われますので、是非とも
修正をお願いしたいと考えております。
以下、タレット情報シートやタレットの仕様上、関連する項目についてもう少し
解説が続きますので宜しければお付き合いいただけますよう願います。